山下ふみこオフィシャルブログ

ボランティア

2023.03.12

第159回香貫山影奉仕

第159回の香貫山影奉仕の清掃活動。今日は最強のメンバー(パソナの支店長や職員)参加で作業は汗をかくぐらい暑かったというぐらいの陽気でした。
いつも通りの草刈りや側溝に積もった落ち葉の撤去。ごみ箱のゴミの分別などです。後は其々が週末ばかりではなく、日々香貫山に登ってくる人たちは其々に、山道の階段の修理をしたり、清掃活動をしています。

2023.03.09

日枝神社お山王さんの清掃

昨年の10月から時々仲間入りをさせてもらっている清掃活動。
20年以上前からの方を始めとして、皆さん既に10年以上は続けられているという。
その富士見町の方と一緒に、お山王さん神社境内の清掃です。
ポカポカ陽気ともに砂利が敷き詰められた僅かな隙間から芽吹いています。
かわいそうだけど「ごめんっさい」と言って一気に抜きます。

みんなとの他愛ない話に心が癒されまっす!

2023.02.09

第40回高尾山穂見神社の清掃活動

今朝は高尾山古墳にある穂見神社の清掃日でした。
次第に暖かくなって落ち葉もないこの時期は有難いです。
高尾山古墳の道路工事もいよいよ始まりました。

2023.01.13

第39回高尾山穂見神社の清掃活動

第39回高尾山穂見神社の清掃活動(1/11)
毎月1回の清掃です
高尾山古墳の発掘をきっかけに、穂見神社に筑波から毎月足を運んでお詣りをしていた大塚さんの言葉一つ一つがいまだに胸に残っている。
この神社の偉大さをよく話してくれた彼がお詣りをすると必ず龍神様が現れたり、樹々がざわめきたったり不思議なことを目の当たりにしたひろちゃんと私は彼の住む筑波まで会いに行ったことも。
やはり想像以上に仙人の暮らしをされていた。
a
今となっては届かなくなってしまった彼との交信を、いつかまたとどこかでと信じながら清掃を続けている。

2022.12.27

第38回高尾山穂見神社の清掃活動

毎月1回の高尾山神社の清掃活動は今年最後の清掃活動です。すでに神社はしめ縄飾りは新しくなってお正月を迎える準備ができているようです。

今日は神社の北側の植え込みの落葉を潜り込んでの作業です。これもみんなでやると楽しい時間です。今年も無事にお掃除できたことに感謝します。大塚さん、来年も細々と続けていきますね。

カレンダー

«3月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリーリスト

アーカイブ

ブログ内検索

フィード